足のお悩み

過剰回内(オーバープロネーション)について

現在足の疾患や痛みにお悩みの方にとって、それらの黒幕に当たるのが過剰回内(オーバープロネーション)といっても過言ではありません。

外反母趾やO脚といったよく知られた症状から、足が疲れやすい、むくみやすいといった日常の症状.

果ては腰痛や肩こりといった全身症状まで、それは多岐に及びます。

それでは、そんな過剰回内とはいったいどんな状態なのかを、詳しく説明していきます。

過剰回内とはどんな状態か

過剰回内とは簡潔に言うと、かかとの骨が外にすべり足首が内に倒れた状態(左図)。

例外もありますがそれに伴い多くの場合、すねやヒザはつま先の向きより内側に入るので、当センターでは確認しやすいそちらで説明しています。

この方法はご自分でも確認しやすいので、ご参考になさってください。

 

そもそもは過剰回内自体は本来悪いことではなく、歩く中で足の着地の一瞬は、その形になるものなのです。

しかしその一瞬だけでなく、ずっとその状態で立ったり歩いたりしてしまっていることで、足はもちろん全身に多大な負担をかけてしまっているのです。

過剰回内が引き起こす症状

過剰回内は、みなさんがお悩みの多くの症状に関係しています。ざっと上げてみただけでも…、

・外反母趾
・内反小趾
・足底筋膜炎(かかとの痛み)
・O脚
・X脚
・浮指
・偏平足
・ランナーズニー(ひざの痛み)
・アキレス腱炎
・シンスプリント(すねの内側の痛み)
・モートン病(中指薬指付け根付近の痛み)
・ハンマートゥ

等の病気から、そのほかにもむくみやすい、冷えやすい、疲れやすい、足首が太くなるなどの身近な症状まで。

但し、過剰回内の方がこれら全てになってしまうのではなく、その方の生活様式や体の使い方のクセにより、どんな症状が発生するのか決まってきます。

例えば外反母趾の場合、過剰回内に伴う「アブダクトリーツイスト」という歩き方になっている方が発生します。

(アブダクトリーツイストとは、つま先を支点に、かかとを内側にツイストする動きで歩いている状態です)

また過剰回内時には、連動して体幹に力が入りにくくなるという特徴があり、ずっとそんな状態で生活していることになります。

当然、腹部のインナーマッスルも緩みやすくなるため、努力不足ではなくお腹が出てきてしまっている方も多いのです。

言い換えれば、過剰回内を改善すれば、もっと体は楽に安定し、お腹は引き締まり、力が入りやすくなるということがいえます。

さらに、過剰回内は扁平や浮指を引き起こすため、体を支えるための安定感や、衝撃吸収力は大きく失われてしまいます。

その分ヒザ・股関節・腰といった箇所に負担が偏り痛みを発生させたり、不安定さが無意識のうちの首肩の緊張を生み、コリの原因になっていたりもするのです。

過剰回内の改善方法

このように多くの問題に繋がる過剰回内ですが、改善することは可能です。

むしろ、先に述べた症状にお悩みの方にとって、過剰回内の改善なくして根治はありえません。

基本的には過剰回内とは足の使い方・歩き方の問題なので、治療は歩き方の改善がベースになります。

程度の軽い方であれば、歩き方を直すだけですぐに症状が改善する方もおられます。

症状が重かったり、長年亘っていたりする場合、関節の可動域の改善や、全身のバランスを整える施術が必要な場合もあります。

お悩みの方は、とにかくまずはご自信の現状把握からです。ぜひ一度当センターにご相談ください。